園藝地獄

終わりの見えない植物栽培記

寝坊助パキポディウム・グラキリス

f:id:suzu_take:20170520113528j:plain
パキポディウムがようやっとお目覚め。去年の引っ越しの際に思いっきり傷つけちゃって、それからウンともスンとも言わなくなっちゃったから「ひょっとして枯らしちゃった……?」と思ってた。
まぁ杞憂でしたね。無事に綺麗な葉が出てきてくれました。アカダニもくっついてるけど。

この株は長野の某園芸店で買ったもの。なんだっけ……恐竜がテーマの公園だかなんだかが近くにあるところ……。ハウスに辿り着くまでにえらい細い道をウロウロした記憶がある……。

ほぼ同時期に同じ種の実生も始めてて、それとこれとでどれだけ差が出るかが楽しみです。

一斉に花開くルキシアマキシア

f:id:suzu_take:20170513162715j:plain
ルキシアマキシアが開花してました。
いつの間に花芽を出していたのやら。

買った当初から思ってはいたけど、こいつは一体何者なのかという疑問がここにきて再浮上しています。
ポットに付いてた札にはルキシアマキシアって名前が書かれて売られてたけど、この名で検索しても出てくるのはブログやインスタの画像くらいなもんで、学名らしきものがまるきりヒットしてきません。オスクラリア属の白鳳菊がよく似ているようですが、同種だと断定してくれてる記事もザッと見渡した限りでは見つからず、オメーマジふざけんなよ、と。
いや、怒っちゃいないけど名前くらいちゃんと教えてねって。おおまか、メセンの一種くらいの認識でしか捉えられないのはいまいちスッキリしないし。今後の事もあるからさ。ね。
f:id:suzu_take:20170513162650j:plain
ベランダがどんどん華やいでいく。
まあ、この賑やかさの前では名前なんて些末なことでございます。気長に調べてみますかね。

エンタンドロフラグマ・カウダツム、秘めやかに新芽を吹く

f:id:suzu_take:20170513164215j:plain
エンタンドロフラグマが動き出しました。このところ気温高かったからね。
沖縄では梅雨入りしたそうなので、前線が関東に来るまでにしっかり葉を展開してほしいですな。
f:id:suzu_take:20170513164221j:plain
もうじき実生3年になるこの株。
日照不足に悩まされたり病気になったりでかい芋虫に葉を食われたり、毎シーズンハードモードでプレイしてますが、なかなかしっかり育ってくれてます。成長の遅さも可愛いものよ。
自分のペースで育ってちょうだい。

バーキーちゃん、出揃う

f:id:suzu_take:20170513165139j:plain
f:id:suzu_take:20170513165144j:plain
剪定を施したエレファントリザ・バーキーが無事芽吹きました。でかしたぞ。褒めてつかわす。
まあ危なげなくってところかしら。

これでバーキーは全ての株がきちんと春を迎えることができた。
今シーズンはプラカップで様子見して大丈夫かな?一応そのために用土に元肥は混ぜてあるし、折を見て液肥でもやっておけば問題なかろう。

その前に種殼を早く取り除けって話ですね……。もう1年以上放置してる……。